アトピ-治療のW戦略 |
||||
★CHOICE★詳細はココ! | ||||
HOME | PICKUP | RANKING | NEW | ITEM |
![]() 価格:¥1365-[税込] 商品購入ページへ |
||||
■腸内正常化と毒出し■北広美■藤沼秀光■メタモル出版■2005年10月発行年月:2005年10月 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784895955096 北廣美(キタヒロミ)1949年、奈良県生まれ。和歌山県立医科大学卒業。近畿大学医学部附属病院第一外科を経て、1988年に北病院開設。2002年、北病院院長を退任後、理事長に就任。同時に「かゆいところへ手が行き届く医療」を目指したやわらぎクリニック(奈良県生駒郡三郷町)の院長に就任。やわらぎクリニックでは毎週金曜日の16時から19時まで「ガン特別外来」を行なっている藤沼秀光(フジヌマヒデミツ)1953年、栃木県生まれ。獨協医科大学医学部卒業。医学博士。専門は心臓病、動脈硬化。獨協医科大学心血管・肺内科非常勤講師。藤沼医院(栃木県河内郡上三川町)院長。大学での研究、教育の傍ら、地域医療にも貢献している下谷麻里子(シモタニマリコ)関西医科大学卒業。大阪大学第一内科に所属、病院勤務を経て2001年に下谷内科・肛門科(大阪府高槻市)の医師となり、2004年、院長に就任。関西では数少ない肛門科医として活躍中(大阪府で女医は2名のみ)。二児の母親でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アトピーと腸管免疫と新型乳酸菌ー総論(アレルギーの原因を探る/アレルギーの原因を地球規模で考えよう ほか)/第2章 アトピーを克服するための決意ー臨床実践(ステロイド依存から脱却する/毒素の排泄とステロイドの中和〜3本柱(1)アルカリイオン水 ほか)/第3章 新型乳酸菌で体質改善ー臨床報告(初めの一歩は腸内正常化/皮膚科へ行く代わりに新型乳酸菌を飲みはじめる ほか)/第4章 新型乳酸菌がアトピーに効いた!ー体験談(なぜ新型乳酸菌が選ばれるのか?) 健全な腸は、すべての健康のカギを握っている。脱アトピーの基本は「腸内正常化」と「デトックス」のふたつ。アトピーはあきらめる病気ではない、克服できる病気である。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 科学・医学・技術 医学・薬学 家庭の医学 | ||||
商品購入ページへ |
||||
HOME |